NPO劇列車 公演・イベント情報
12月15日(日) 俗明院子ども会−巡回公演

演劇のいいところは、人間どうしが結びついて創ること。最後は、観ているこどもたちと一緒になってできあがること。
終わったら夢だったように消えてしまうけど、一緒になって創ったから、心の中に植えられた一粒の種も、みんなで植えたもの。
私たちは、そんな劇を創りたい。そう願っています。
日にち≫2019(R1)年12月15日(日)
対 象≫俗明院子ども会のみなさま
(福岡県筑紫野市)
俗明院子ども会のみなさんと、人形劇を楽しむひとときです。
12月10日(火) 朝倉市立三奈木保育所−巡回公演

演劇のいいところは、人間どうしが結びついて創ること。最後は、観ているこどもたちと一緒になってできあがること。
終わったら夢だったように消えてしまうけど、一緒になって創ったから、心の中に植えられた一粒の種も、みんなで植えたもの。
私たちは、そんな劇を創りたい。そう願っています。
日にち≫2019(R1)年12月10日(火)
対 象≫三奈木保育所のみなさま
(福岡県朝倉市)
三奈木保育所のみなさんと、人形劇を楽しむひとときです。
12月3日(火) 大野小学校ランドセルクラブ−ワークショップ

今回は、発泡スチロールでカンタン人形を作ってみます。出来上がった人形を動かしてあそんでみると、アラふしぎ。発砲スチロールで作った人形が、まるで生きているかのように動きだします。むずかしく はありません。
日にち≫2019(R1)年12月13日(火)
対 象≫大野小学校ランドセルクラブのみなさま
(福岡県大野城市)
大野小学校ランドセルクラブのみなさんと、人形を作って楽しむひとときです。
11月16日(土) 荒木校区文化祭−巡回公演

演劇のいいところは、人間どうしが結びついて創ること。最後は、観ているこどもたちと一緒になってできあがること。
終わったら夢だったように消えてしまうけど、一緒になって創ったから、心の中に植えられた一粒の種も、みんなで植えたもの。
私たちは、そんな劇を創りたい。そう願っています。
日にち≫2019(R1)年11月16日(土)
対 象≫荒木校区文化祭にご参加のみなさま
(福岡県久留米市)
荒木校区文化祭にご参加のみなさんと、人形劇を楽しむひとときです。
11月2日(土)〜3日(日) わくわく!こども人形劇がっこう
※画像をクリックすると、大きくなります〔別窓〕


日にち≫
〔1日目〕 2019(R1)年11月2日(土)
〔2日目〕 2019(R1)年11月3日(日)
※ 必ず2日つづけてご参加ください。
時 間≫10:30〜15:00(終了予定)
会 場≫石橋文化センター共同ホール・1F研修室〔福岡県久留米市野中町959〕
対 象≫小学1〜3年生
定 員≫15名(先着順)
参加費≫2日間で400円
※参加費は、当日受付にてお支払いをお願いいたします。
定員に達したため、参加申し込み受付を終了しました。
お問合せはこちらまで。お気軽にどうぞ!


日にち≫
〔1日目〕 2019(R1)年11月2日(土)
〔2日目〕 2019(R1)年11月3日(日)
※ 必ず2日つづけてご参加ください。
時 間≫10:30〜15:00(終了予定)
会 場≫石橋文化センター共同ホール・1F研修室〔福岡県久留米市野中町959〕
対 象≫小学1〜3年生
定 員≫15名(先着順)
参加費≫2日間で400円
※参加費は、当日受付にてお支払いをお願いいたします。
定員に達したため、参加申し込み受付を終了しました。
お問合せはこちらまで。お気軽にどうぞ!