NPO劇列車 公演・イベント情報
8月18日(日) 夏休みわいわいフェスティバル(サザンクス筑後)−ワークショップ

今回は、発泡スチロールでカンタン人形を作ってみます。そして、作った人形を動かしてあそんでみます。すると、アラふしぎ。発砲スチロールで作った人形が、まるで生きているかのように動きだします。むずかしく はありません。だれでも参加できます。
日にち≫2019(R1)年8月18日(日)
対 象≫夏休みわいわいフェスティバル
(サザンクス筑後)にお越しのみなさま
(福岡県筑後市)
私たちといっしょに、人形劇であそんでみませんか?
8月10日(土) 作って楽しむ人形劇あそび!読書・文化芸術はぐくむ事業−ワークショップ

今回は、発泡スチロールでカンタン人形を作ってみます。そして、作った人形を動かしてあそんでみます。すると、アラふしぎ。発砲スチロールで作った人形が、まるで生きているかのように動きだします。むずかしく はありません。だれでも参加できます。
日にち≫2019(R1)年8月10日(土)
対 象≫北野生涯学習センターにお越しのみなさま
(福岡県久留米市)
※詳細はこちら
私たちといっしょに、人形劇であそんでみませんか?
8月7日(水) 善導寺校区学童保育所−巡回公演

演劇のいいところは、人間どうしが結びついて創ること。最後は、観ているこどもたちと一緒になってできあがること。
終わったら夢だったように消えてしまうけど、一緒になって創ったから、心の中に植えられた一粒の種も、みんなで植えたもの。
私たちは、そんな劇を創りたい。そう願っています。
日にち≫2019(R1)年8月7日(水)
対 象≫善導寺校区学童保育所のみなさま
(福岡県久留米市)
善導寺校区学童保育所のみなさんと、人形劇を楽しむひとときです。
7月31日(水) 上津校区学童保育所−巡回公演

演劇のいいところは、人間どうしが結びついて創ること。最後は、観ているこどもたちと一緒になってできあがること。
終わったら夢だったように消えてしまうけど、一緒になって創ったから、心の中に植えられた一粒の種も、みんなで植えたもの。
私たちは、そんな劇を創りたい。そう願っています。
日にち≫2019(R1)年7月31日(水)
対 象≫上津校区学童保育所のみなさま
(福岡県久留米市)
上津校区学童保育所のみなさんと、人形劇を楽しむひとときです。
7月27日(土) 人形劇鑑賞「注文の多い料理店」読書・文化芸術はぐくむ事業−巡回公演

演劇のいいところは、人間どうしが結びついて創ること。最後は、観ているこどもたちと一緒になってできあがること。
終わったら夢だったように消えてしまうけど、一緒になって創ったから、心の中に植えられた一粒の種も、みんなで植えたもの。
私たちは、そんな劇を創りたい。そう願っています。
日にち≫2019(R1)年7月27日(土)
対 象≫北野生涯学習センターにお越しのみなさま
(福岡県久留米市)
※詳細はこちら
北野生涯学習センターにお越しのみなさんと、人形劇を楽しむひとときです。