NPO劇列車 公演・イベント情報
8月10日(土) 作って楽しむ人形劇あそび!読書・文化芸術はぐくむ事業−ワークショップ

今回は、発泡スチロールでカンタン人形を作ってみます。そして、作った人形を動かしてあそんでみます。すると、アラふしぎ。発砲スチロールで作った人形が、まるで生きているかのように動きだします。むずかしく はありません。だれでも参加できます。
日にち≫2019(R1)年8月10日(土)
対 象≫北野生涯学習センターにお越しのみなさま
(福岡県久留米市)
※詳細はこちら
私たちといっしょに、人形劇であそんでみませんか?
8月7日(水) 善導寺校区学童保育所−巡回公演

演劇のいいところは、人間どうしが結びついて創ること。最後は、観ているこどもたちと一緒になってできあがること。
終わったら夢だったように消えてしまうけど、一緒になって創ったから、心の中に植えられた一粒の種も、みんなで植えたもの。
私たちは、そんな劇を創りたい。そう願っています。
日にち≫2019(R1)年8月7日(水)
対 象≫善導寺校区学童保育所のみなさま
(福岡県久留米市)
善導寺校区学童保育所のみなさんと、人形劇を楽しむひとときです。
7月31日(水) 上津校区学童保育所−巡回公演

演劇のいいところは、人間どうしが結びついて創ること。最後は、観ているこどもたちと一緒になってできあがること。
終わったら夢だったように消えてしまうけど、一緒になって創ったから、心の中に植えられた一粒の種も、みんなで植えたもの。
私たちは、そんな劇を創りたい。そう願っています。
日にち≫2019(R1)年7月31日(水)
対 象≫上津校区学童保育所のみなさま
(福岡県久留米市)
上津校区学童保育所のみなさんと、人形劇を楽しむひとときです。
7月27日(土) 人形劇鑑賞「注文の多い料理店」読書・文化芸術はぐくむ事業−巡回公演

演劇のいいところは、人間どうしが結びついて創ること。最後は、観ているこどもたちと一緒になってできあがること。
終わったら夢だったように消えてしまうけど、一緒になって創ったから、心の中に植えられた一粒の種も、みんなで植えたもの。
私たちは、そんな劇を創りたい。そう願っています。
日にち≫2019(R1)年7月27日(土)
対 象≫北野生涯学習センターにお越しのみなさま
(福岡県久留米市)
※詳細はこちら
北野生涯学習センターにお越しのみなさんと、人形劇を楽しむひとときです。
7月14日(日) 夏休みおやこ人形劇場「猫の事務所」


――― おんなじなんだ。自分を好きになることと、心の自由は。
今回作品は、宮沢賢治童話「猫の事務所」が原作です。猫たちが働く「第六事務所」が舞台。主人公は、いじめられるかま猫くん。いじめるのは、黒猫や白猫、三毛猫たち。そして、猫の王である獅子が、いじめのはびこった事務所を解散させてしまいます。賢治は「ぼくは半分獅子に賛成です」と童話を締めくくって、おしまい。えっ、それだけ!?…半分賛成?ということは半分反対!?これってどういうこと?(…しばしの沈思黙考)あっ、そうか。そういうことか。この「あっそうか。そういうことか。」という気づきが、今回の「猫の事務所」の中身です。そして、どうかそんな私の気づきが、劇を観た皆さんの気づきでもあってほしい、と思うのです。
(脚本・演出担当 かまほりしげる)
日にち≫2019年7月14日(日)13:00〜/16:00〜
会 場≫石橋文化センター石橋文化会館・小ホール 〔福岡県久留米市野中町1015〕
料 金≫子ども(中学生以下)500円、ファミリー大人800円、
一般大人1,200円、大人ペア1,800円、高校生700円、4歳以下無料
チケットは、13:00/16:00ともに、定員に達したため販売を終了いたしました。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。お問合せはこちらまで。