NPO劇列車 公演・イベント情報

10月2日(日) 第9回・秋月語りのまつり


 ゆったりとした秋月時間が流れる、秋の山里・秋月で行う実演会。それが「秋月語りのまつり」。
 秋月のおだやかなひとときを一緒に楽しみませんか?

 日にち≫2016(H28)年10月2日(日)
 時 間≫13:00〜
 会 場≫アジア雑貨店・ろまんの道 〔福岡県朝倉市秋月283
 出演者≫(敬称略・五十音順)下川 孝則,SOAC,ななし家權八,舞台アート工房・劇列車

 お問合せはこちらまで。お気軽にどうぞ!
9月27日(火) 鳥飼校区学童保育所−巡回公演
 こころの中に種をまく。すてきな本だって、絵だって、音楽だって演劇だって、みんなおんなじ。
 演劇のいいところは、人間どうしが結びついて創ること。最後は、観ているこどもたちと一緒になってできあがること。
 終わったら夢だったように消えてしまうけど、一緒になって創ったから、心の中に植えられた一粒の種も、みんなで植えたもの。
 私たちは、そんな劇を創りたい。そう願っています。

 日にち≫2016(H28)年9月27日(火)
 対 象≫鳥飼校区学童保育所のみなさん(福岡県久留米市)

 鳥飼学童のみなさんと、こんな人形演劇を楽しむひとときです。
8月10日(水) 上津校区学童保育所−巡回公演
 こころの中に種をまく。すてきな本だって、絵だって、音楽だって演劇だって、みんなおんなじ。
 演劇のいいところは、人間どうしが結びついて創ること。最後は、観ているこどもたちと一緒になってできあがること。
 終わったら夢だったように消えてしまうけど、一緒になって創ったから、心の中に植えられた一粒の種も、みんなで植えたもの。
 私たちは、そんな劇を創りたい。そう願っています。

 日にち≫2016(H28)年8月10日(水)
 対 象≫上津校区学童保育所のみなさん(福岡県久留米市)

 上津学童のみなさんと、こんな人形演劇を楽しむひとときです。
7月30日(土)〜8月4日(木) とやま世界こども舞台芸術祭2016

 富山県で4年に1回開催される子どものための舞台芸術祭が「とやま世界こども舞台芸術祭」。10回目にあたる2016年は19か国19団体、富山県外15団体、富山県内から多数の団体の参加が予定されています。

 この舞台芸術祭に、劇列車は2012年に続いて今回も公式招待を受けることが決まりました!世界の子どもたちと、富山の子どもたちと、舞台芸術を通じた交流を深めたいと思います。


「とやま世界こども舞台芸術祭2016」について、詳しくはこちらから

7月26日(火) 江上校区学童保育所−巡回公演
 こころの中に種をまく。すてきな本だって、絵だって、音楽だって演劇だって、みんなおんなじ。
 演劇のいいところは、人間どうしが結びついて創ること。最後は、観ているこどもたちと一緒になってできあがること。
 終わったら夢だったように消えてしまうけど、一緒になって創ったから、心の中に植えられた一粒の種も、みんなで植えたもの。
 私たちは、そんな劇を創りたい。そう願っています。

 日にち≫2016(H28)年7月26日(火)
 対 象≫江上校区学童保育所のみなさん(福岡県久留米市)

 江上学童のみなさんと、こんな人形演劇を楽しむひとときです。

- Topics Board -