皆様のお宅は大丈夫でしょうか?
さて、市民シンポジウム「生き難さを抱えたこどものこころ」は、今のところ予定通りの開催です。
登壇者の皆様から、ぞくぞくと報告データ(パワーポイントデータ)が届いています。
それを読ませていただくと、心をわしづかみにされるよう。
こどもを取り巻く苛酷な現実が、手に取るようにわかります。
そして、
それでもまっすぐなこどもたちのまなざし。
いまの社会のみえない本質を見つめるような、深いまなざし。
こどもたちのそんなまなざしを感じたりもしているのです。
それは、
私たちがパペットシアターPROJECTで出会ってきたこどものまなざしとも被るものです。
こどもだった頃の私のまなざしとも被るものです。
いつもビクビクしながら、
怒りを含んだまなざしで、
不条理極まったこの〈世界〉を、なんとか了解可能なものにしたい。
そんなまなざしで、恐る恐る周囲を見回していたあのまなざし。
生き難さを抱えたこどもたちが、いま持っているまっすぐなまなざしを曇らせていく…。
苛酷すぎる現実が、こどものまなざしを曇らせていく…。
どうかそんなことになりませんように。
「何も出来ない」。
そんな声が聴こえてきます。
そうですよね。
もっともです。
複雑にからみあった困難から「生き難さ」は生まれるのですから。
だから、そう思われるのはもっともです。
しかし、
何も出来ないことなどありません。
少なくともこどもの置かれた現実を知ることができます。
「知ってどうなるの?」
それは…。
知ることで何かが生まれます。
「何かって?」
それは、もしかして…。
昔から、共感と言う名前で呼ばれてきた〈何か〉かもしれません。
【釜】